

中部物流課 T.Y. (勤続10年)
「研修が違う!丁寧な会社だなぁ」という印象
ハローワークでキムラユニティーの求人に目が留まったのは、自宅から3キロの場所に新設倉庫ができるという内容だったからです。高校卒業後に他社工場で正社員勤務し、結婚を機にパートスタッフへ。居酒屋なども経験したものの、工場勤務へ戻ろうと思ったのは接客よりも向いていたからです。1週間の研修中に一から教えてもらい、久しぶりの現場勤務でも心強く感じたことを覚えています。以前働いていた工場は小規模だったため「研修が違う!丁寧な会社だなぁ」という印象です。
新設だった多治見のアルバイト・パートスタッフになって、7年ほどで「新設の美濃加茂に異動したい人はいませんか?」という声掛けに手を上げました。通勤時間は長くなるけれど、いろいろとやりたい性格なので美濃加茂へ異動し、アルバイト社員含めて8人でスタート。すぐにアルバイトリーダーを任され、ほどなく正社員になりました。実は、もっと早い時期に正社員登用を希望していたのですが「今の拠点は社員数を増やせないかも?」と勝手に思って、心に秘めていましたね(笑)。

社長とハイタッチ!会社の姿勢に共感しています
他の工場・倉庫勤務経験がある私が「キムラユニティーのここが凄い!」と思うのは、社員とアルバイト・パートの距離が近いだけでなく、社長・役員とも直接お話ができることです。定期的に各拠点に顔をだしてくださり、声を掛けてくださいます。そしてこれは、私だけかもしれませんが…社長と両手を上げてハイタッチ!します。普通のアルバイト・パートスタッフとハイタッチって、なかなかないですよね?(笑)さらに特徴的なのは、拠点のクライアント様とも親しくさせていただいていること。飲み会やフットサルに誘っていただいたりして、通常業務で商品について困ったことがあれば、すぐに相談できる環境があります。
私が正社員になって「生活が豊かなになったなぁ」と実感するのは福利厚生と会社のサポート体制です。近所の温泉を安く利用したり、ライフプランの積み立てで年金を増やしたりしています。あともっと嬉しかったのは社員割引で車が買えたこと(笑)。私はキムラユニティーで正社員を目指し、挑戦したことに後悔はありません。人前でしゃべるのは苦手だったけれど克服できましたし、安全・教育に力を入れている会社の姿勢に共感もしています。その想いを役職者という立場で伝えるべく「女性初の職位につきたい!」という次の目標もできました。求人をご覧の方へ。まずはアルバイト・パートスタッフとして入社して、末永い縁となったなら、ぜひ、正社員を目指してみませんか?


印西物流課 I.A. (勤続9カ月)
事務所も広く、仕事がしやすい環境なのを知っていました
私は元々、キムラユニティーの子会社で事務パートをしていました。一度は退職したものの、しばらくしてから仲の良かった社員さんからお電話をいただいて「今の仕事どう?転職する気ない?」と声をかけてもらったのがきっかけです。少しだけ印西物流課でも働いたことがあったので、医薬品を扱っていてすごく綺麗な倉庫であることや、冷暖房完備で事務所も広く、仕事がしやすい環境なのを知っていました。ただ以前は派遣会社の受付係だったので、アルバイト・パートさんの勤怠管理などは初めての業務。大切なお給料に影響することなので緊張感もありました。
現在の業務内容は勤怠管理が主な仕事で、アルバイト・パートスタッフさんの日報をスキャナーで読み込んで、勤務時間・休憩時間のエラー修正をしています。その他に休暇届の処理・お弁当の集計・会計処理なども行います。あと倉庫らしい事務作業といえば、予測データの集計入力作業です。各フロアの作業人数から、今日の作業が何時に終わるか、人員不足はないかという予測をするものです。もしも人数が少ないようであれば社員さんに声をかけて調整するため、残業になるとか、作業が終わらないことはありません。

事務に興味があれば大丈夫!子育てママさん大歓迎!
私は小学生の男の子が2人いますが、今はフルタイムで働いています。キムラユニティーの事務パートは残業がほぼないため、子育て世代のママさんでもフルタイム勤務が可能です。ただ、月初だけは勤怠の締め業務があるので2時間ほどの残業。それでも一カ月に1日だけなので予定が立てられます。アルバイト・パートさんは勤怠を自分で管理するので、もしも実際は5時間働いているのに4時間で申告している場合はお給料が減ってしまいます。なので私たち事務スタッフがしっかりと勤怠管理をして、エラーがないか毎日チェックと締めをおこなって、さらに、別の専門部署でWチェックする体制です。
印西物流課には約300人のスタッフが在籍していますが「働いた時間より給料が少ない」というクレームになったことはありません。戻ってきて良かった!と思えるのは、社員・アルバイト・パートの立場に関わらず、なんでも気さくに話せる社風のほかに、このように勤怠や福利厚生などがしっかりしていることもあります。キムラユニティーは、私のように勤怠管理が初めてでも優しく教えてもらえます。事務に興味があれば大丈夫!子育て中のママさんも大歓迎ですよ!


上丘課 K.H. (勤続9年)
先輩スタッフが1~3週間ほど付きっ切りでお教えします
他社の製造ライン経験がある私がキムラユニティー上丘課の求人に応募したのは、自動車関係のアルバイトが良かったからです。理由は車好きではなく…「名古屋グランパス」好きなので、オフィシャルスポンサー(自動車メーカー)を選びました。スポンサー企業でお役に立つアルバイトなら、間接的に、名古屋グランパスを応援することになるかな?と(笑)。上丘課で私が担当するのは、エンジン部品の出庫作業と梱包作業です。必要部品をピッキングして、各ディーラー様へ配送するための準備をしています。
上丘課で扱う自動車部品はかなりの種類があるので、慣れるまでは少し時間がかかるかもしれません。ですが新人アルバイト・パートさんには、必ず先輩スタッフが1~3週間ほど付きっ切りでお教えするので安心です。名古屋グランパスが好きという不純な動機で(笑)キムラユニティーに入った私でも、9年間、楽しくアルバイトできているので、作業内容は特に難しかったり嫌になるようなことはありません。私と同じフリーターさんはもちろん、主婦パート&学生アルバイトさんも、未経験からスタートしています。

一人ひとりと面談して、普段の頑張りをちゃんと評価
キムラユニティーはどの事業所でもそうですが、上丘課も「目で見て」作業のやり方がわかるようになっています。どの作業場所でも「注意するポイント」や「完成型」の写真が貼られています。なのでその写真や指示書を見ながら作業をすれば、新人さんでも間違うことがありません。キムラユニティーは他社と比べて「分りやすさ」ピカイチ!ですよ。それでも、もしも作業のやり方が作業台に貼られていなかったら教えてください。私から責任者の社員さんに伝えて、すぐに用意してもらいます!
新しいアルバイト・パート求人を探している方へ。私が9年もアルバイトを続けていられるのは、何か素晴らしい技術があるとかではありません。同じ作業の繰り返しでも、飽きずに、コツコツ真面目にしてきただけです。上司との面談で「真面目にコツコツ作業できることは強みだよ」という評価をもらって、これからも頑張ろうと継続してきました。アルバイト・パートスタッフの一人ひとりと面談して、普段の頑張りをちゃんと評価してくれるキムラユニティーを、私はおすすめします!
求人はこちら【アルバイト・パート】倉庫内での物流作業/ピッキング・梱包検品他


中部物流課 U.E. (勤続10年)
誰がミスをしたかではなく、全員でミスをださないよう工夫
もう10年も前になるのではっきりと覚えていませんが(笑)たしか、新聞の求人広告でキムラユニティーに応募したように思います。面接の前に職場見学に行って、すごく綺麗で働きやすそうという印象でした。物流倉庫ってホコリやらダンボールのゴミなどで散らかっているイメージだったのが、まったく違いました。採用が決まった当時は、下の子がまだ4歳だったので数年間は週3日勤務で。今はフルタイムパートとして出荷作業全般(検品・値札貼り・梱包)を担当して「中部物流課の母ちゃん」(笑)として頑張っています!
扱う商品は食器類です。他の商品と違って食器の場合は、品番の他に画番(えばん)が付いているのでミスが出やすくなります。例えば17cm皿の中でも絵柄が違うものがあるので、画番違いをピッキングしてしまうことが良くあります。私も過去には、画番違いを検品で発見できずに出荷してしまったこともあります。誰でもミスは起こしてしまうんですよね。でもそれを検品でしっかりチェックできれば、クレームにならずに済みます。キムラユニティーでは誰がミスをしたかではなく、スタッフ全員でミスをださないよう工夫しています。

何でも話せたほうが気楽でいい、母ちゃんがお待ちしています!
もしも新人アルバイト・パートスタッフさんが、ピッキング作業で違う商品をセットしたとしても安心してください!母ちゃんや、検品に慣れているスタッフが発見します!普段はニコニコしている私ですが検品中は真剣そのものです。そして中部物流課の検品は、皆でアイディアを出してグレードアップしています。私が提案したのはお皿のサイズ違いをパッと判断するコツで、自分の手をあててみることです。自分の手を基準に(母ちゃんの手は18cm)、あきらかなサイズ違いを発見!もちろん、細かな違いはメジャーで発見します。
真剣なお仕事のことばかりおしゃべりしましたね(笑)仕事内容も大切ですが、アルバイト・パート求人を見るときは、人間関係も気になりますよね。私は10年もキムラユニティーでお世話になっているので、求人を探している方からすると特別に思えるかもしれませんが、中部物流課のスタッフは家族みたいな感覚です。主人のことで悩み事があった時は、上司が心配して早退するよう言ってくださるし、若い学生アルバイトさんとは、職場の母ちゃんとして人生相談にものりますし。何でも話せたほうが気楽でいいですよね。中部物流課にいらした方は、何でも相談してください。母ちゃんがお待ちしていますよ!
求人はこちら【アルバイト・パート】倉庫内での物流作業/ピッキング・梱包検品他


八千代物流課 K.A. (勤続1年)
周囲の状況を見て自然とフォローできる、キムラユニティー
キムラユニティーのパート求人に応募した理由は「家族の休みに合わせられそう」と思ったからです。お孫ちゃんの学校行事に参加するのが楽しみな“ばぁば世代”なので、土日祝日や長期休暇が取れるのが魅力的でした。八千代物流課のピッキング・検品・梱包などをするエリアは、子育てを終えたばぁば世代と、子育て中のママさんが同じパートとして働いています。フリーター&学生アルバイトさんも大勢いますが、私からはパートさんのエピソードを紹介します。まず、キムラユニティーの求人が気になる方にお伝えしたいことがあります。
それは、キムラユニティーは「パート同士が助け合って作業しています!」ということ。勤め始めたばかりの頃、私の体調不良(めまい)で1週間ほどお休みしたことがありました。パート復帰後も、台車下段の荷をしゃがんで取ることが辛い状況。そのことに気が付いてくれたパートさんが、サッと下段の荷を上段に上げるというフォローをしてくれました。自分の作業だけでなく、周囲の状況を見てくれているんですよね。体調不良は誰にでもあることで、そこを自然とフォローできるのがキムラユニティーなんです。

スタッフから頼りにされて嬉しい、50代“ばぁば世代”サブリーダー
めまいもすっかり良くなって仕事にも慣れてからは、私も、他のパートさんをフォローしています。例えば、どこか体調に違和感があったら「どの仕事だったら、できそうかな?」と一緒に考えて、作業をチェンジすることもあります。若いママさんも、遠慮なく体調やシフトの相談をして大丈夫です。ばぁば世代は、育児や家事の大変さは経験済みですもん。他にも「無理な残業はしなくていい」のも、キムラユニティーの特徴です。個人的にですが、私は「残業は任せてね!!」と、他のパートさんたちに伝えています。
残業は任せてね!!といえるのも、サブリーダーになったからかもしれません。八千代物流課では黄色の帽子がサブリーダーの目印で「うちのお孫ちゃんみたい(笑)」と、初めは恥ずかしかったですが、サブリーダーの昇格は嬉しいですよ。50代になって初めてチャレンジした物流倉庫での昇格なので、アルバイト・パートスタッフから頼りにされることが嬉しくて、張り切っちゃう!(笑)。棚卸しのための商品整理など、ずいぶん時間がかかって大変だった作業も、時間短縮になるように工夫したり…50代“ばぁば世代”のサブリーダーにお任せください(笑)。未経験&経験者問わず!学生・主婦・フリーターさんのご応募歓迎です!